「あぐら」がかけない原因と改善する為に有効な方法 #265

「股関節が硬くて "あぐら" がかけない(>_<)」

 

元々、床文化であった日本では、当たり前の様に、皆 "あぐら" をかいていました。
しかし明治維新以降、椅子文化が急速に普及し、床文化が減少したことで "あぐらをかけない人""しゃがめない人" が急増したと言われています。

 

これらの姿勢を取れない!という事は「関節の可動域が狭い」と言い換えられます。
 
本来あるべき関節の可動域が足りないと、膝や腰がその動きを代償し、痛みを引き起こすことがあります。
この「あぐらをかけない!」という、体からの "黄色信号" を放っておくべきではありません。
#日本の文化は怪我をしてから治す
#欧米の文化は怪我をしない様に備える
#日本は予防医療後進国

 

という訳で「なぜ "あぐら" がかけないのか?」を、動作分析をし解説してみます。

 

 

目次

あぐらがかけない原因

内転筋群
あぐらの姿勢を、ザッと分析してみます。

□ 膝関節の屈曲
□ 股関節の屈曲
□ 股関節の外旋・外転

あぐらの姿勢は、主に "膝関節" と "股関節" の可動域を必要とします。
まず「この内の、どの要素が足りないのか?」を分析してみてください!

 

 

次に「関節が硬い=硬い筋肉が邪魔している!」なので、それぞれどの筋肉が原因となっているのか?を見ていきます。
#ここ重要

□ 膝の屈曲ができない
→ 大腿四頭筋や関節胞の硬さ

□ 股関節の屈曲ができない
→ 殿筋群の硬さ

□ 股関節の外旋・外転ができない
→ 内転筋群の硬さ

これらの筋肉を、ストレッチやリリースで緩める事が可動域の向上には必要になります。

 

また判断が難しい部分になりますが、内転筋群へのアプローチは、複数ある上図の「どの内転筋にアプローチするのか?」は場合によって異なります。
#とりあえず全部にアプローチしてみれば間違いない

 

 

なぜ膝や股関節が硬くなるのか?

呼吸と自律神経
関節の可動域が狭くなる原因は様々ですが、主な原因はシンプルに「その可動域を使っていない」と言うことです。

 

もう少し詳しく見ていくと、膝関節の可動域に関しては

□ 膝の手術後に可動域をしっかり戻さなかった
□ 変形性膝関節症orその兆候

などが原因として考えられます。

 

股関節の可動域に関しては

□ 体幹部の安定性が低い
□ 猫背・反り腰などの姿勢不良
□ その他、体の歪み

これらが原因となり、筋肉を固くすることで、股関節の可動域の低下が起こります。

 

是非、関節可動域の改善に取り組んでみてください!

 

 

今日の一言
最近Aerというメーカーのリュックを買いました。止水ジップだったので安心して雨に打たれていたのですが、Air Podsを鞄から取り出そうとしたところ、水にプカプカ浮いていました😂ギャー
よく見たら、小物入れのジップは普通のジップでした(終)

この記事が気に入ったら
フォローお願いします

最新情報をお届けします

Twitterも更新中!

おすすめの記事