ネットニュース 【なぜ?】飲食店でもないのに20時閉店に時短するスポーツジム #238 2021年2月3日 首都圏での2度目の緊急事態宣言の延長が決まり、大手スポーツジムも足並み揃えて "20時までの時短営業" を発表しました。 ん? え? なぜ??Why? 僕の認識では、スポーツジムは飲食店ではないのですが、空気を読んでか、クレームを恐れてか、なぜか20時までの短縮営業をするスポーツジム。 いや、昨年の緊急事態...
フィットネス事業 【営業再開】自粛解除で分かれるスポーツジムのビジネス戦略と必須戦略 #175 2020年6月8日 5月に "緊急事態宣言" が明け、東京都でスポーツジムの段階的な規制緩和の繰上げされた事もあり、6月に入り多くのスポーツジムが "営業再開" をしました。 しかし、以前もお話しした様に、早期のクラスター発生の影響による規制、感染懸念による会員離れ、幽霊会員の退会、休館によるダメージは甚大であり、大手スポーツジムが "...
フィットネス事業 【withコロナ】フィットネス産業は『娯楽』ではなく『インフラ』#170 2020年5月2日 4月8日に緊急事態宣言が発令され、多くのスポーツジムは休館を余儀無くされました。 スポーツジムは早期にコロナ感染者が確認された事から、政府から名指しで注意喚起され、3月に入り利用者が激減、そして緊急事態宣言で多くの施設が休館となりました。 ウィルスの温床として容易に思い当たる、キャバクラや風俗産業への政府の対応が遅れ...