トレーニング法 インナーマッスルの誤解「正しくトレーニングする方法は?」#304 2021年9月28日 インナーマッスルと聞くと、体の深部にある「小さくて出力の弱い筋肉」をイメージする人も多いと思います。 #僕もそうでした しかし、人体解剖で見たインナーマッスルは、そのイメージとは "全くの別物" でした。 例えば、肩甲骨の "ローテーターカフ" と呼ばれる4つの筋肉は、"広背筋・僧帽筋" といった、有名なアウターマ...
トレーニング法 上半身だけ鍛える事で起こる問題【広背筋の盲点】#274 2021年6月20日 「気付いたら "上半身のトレーニング" ばかりしている」 スポーツの為に始めたのに、いつの間にか目的が「...あれ?」なんて男性は少なくないと思います。 #男性アスリートあるある 「スポーツ競技の為にトレーニングを行うこと」は、素晴らしいことですが、筋肉がついてもスポーツに "プラス" に働かなくては全く意味がありま...
コンディショニング 「インナーマッスルを鍛える意味」怪我しにくくなるは嘘?#270 2021年6月11日 「え、インナーマッスルを鍛えても怪我の予防にならないの??」 と思うかもしれませんが、実はこの言葉の "真意" は、トレーナーの中でも度々議論されています。 #前回ローテーターカフを鍛えろと声高に言ってた事 #ここだけの秘密 確かに「インナーマッスルを鍛える=怪我しにくくなる」は、だいぶ浅い考えで "半分当たっている...