コンディショニング 柔軟性を高める3Dダイナミックストレッチの方法 #171 2020年5月3日 「ストレッチをしても、思う様に柔軟性が上がらない…」 「筋肉に張りや痛みを感じるけど、うまく伸ばせない…」 そんな悩みを抱えている人も少なくないと思います。 「続ければいずれ…!」 なんて思ったりしますよね。 でも、もしかしたら今のストレッチのやり方に問題があるのかもしれません。 今回ご紹介する柔軟性を高めるストレ...
競技能力向上 一酸化窒素の「血管拡張効果」が運動に与える影響? #169 2020年5月1日 こんな方向けの記事です! ▷「一酸化窒素の効果」について知りたい方 ▷ 「一酸化窒素を生成する食品」を知りたい方 ▷ 運動パフォーマンスを上げたい方 「一酸化窒素って有害物質じゃないの?」 もしかしたら、そう思っている方も多いかもしれません。 実は、1980年代まで「一酸化窒素は毒ガスである」 と考えられていました。...
コンディショニング 慢性痛が起きる3つの原因【痛みのメカニズム】#166 2020年4月26日 こんな方向けの記事です! ▷「痛みが起こる仕組み」について詳しく知りたい方 ▷「体の痛みを改善したい!」と思っている方 ▷「解剖学の知識を深めたい!」と思っている方 慢性的な "肩こり" や "腰痛" などで、お悩みの方も多いかもしれません。 この痛みが起こる原因はいくつかあります。 □ 筋肉が神経を圧迫(コンパートメ...
コンディショニング 酸化ストレスとは?わかりやすく影響とその原因を解説 #165 2020年4月25日 "酸化ストレス" や "フリーラジカル" といった言葉を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、 「難しくて調べてもよくわからない!」そんな人の為に、これらが体に与えている影響について、簡単にお話ししてみます。 実は、人の体がこの "酸化ストレス" を受けることによって、運動パフォーマンスの低下、怪我のリスクの増加...
コンディショニング 【怪我の克服と孤独】人は他人の怪我や病気に興味がない #162 2020年4月20日 こんな方向けの記事です! ▷「怪我や病気を克服したい!」と頑張っている方 ▷ 身近に「怪我人」や「病人」がいる方 ▷ メンタルについて詳しく知りたい方 長期的な怪我や病気をした事がある人は経験があるかもしれませんが、 「怪我や病気の克服」それはそれは "孤独" との戦いなのです。 大きな怪我や病気をすると、最初は心配...
サプリメント 骨を強くする食材と栄養素は?【骨粗鬆症対策】#161 2020年4月19日 骨粗鬆症は高齢の女性に非常に多く、対策をしないと骨折を引き起こすリスクが上がります。 また、生理不順などを引き起こしている若い女性アスリートが骨粗鬆症になり、疲労骨折などを引き起こす可能性があります。 骨を作る栄養素というと "カルシウム" 更にはそれの吸収を助ける "ビタミンD" が有名かもしれませんが、「マグ...
コンディショニング 仙骨枕は効果ある?背骨コンディショニングを試してみて #160 2020年4月18日 こんな方向けの記事です! ▷「仙骨枕気になっています!」という方 ▷ 「背骨コンディショニング?」と思っている方 ▷ 「原因不明の怪我や痛み」に悩まされている方 メジャーリーグ、シカゴ・カブスに所属するダルビッシュ有選手が自身のYouTubeチャンネルでおすすめし、爆売れした「仙骨枕」 例に漏れず僕も即ポチった訳です...
コンディショニング 【精神的ストレス解消法】科学的に効果が高い方法10選 #159 2020年4月17日 ストレスが溜まった時に、体を動かしたり、好きな音楽を聴いたり、誰かに愚痴をこぼしたり、と色々な方法でストレスを解消させる人も多いかと思います。 実は、精神的なストレスへの耐性は、ストレス解消のレパートリーが多い人の方が高い事がわかっています。 ストレスは、ショートストレス・ループストレス・ロングストレスの3種類に...
コンディショニング 反り腰のセルフチェック方法と改善の為の立ち方 #158 2020年4月16日 骨盤は約12°の前傾が理想的なポジションであると言われ、それ以上に前傾していると「反り腰」それより後傾していると「受け腰」と呼ばれます。 実は反り腰になる事によって、 ■ 腰痛 ■ 膝痛 ■ 肩の痛み ■ 寝起きの腰痛 ■ 股関節のつまり ■ 呼吸が浅くなる ■ 体幹部の固定力の低下 など… 体全体のバランス(アライ...
コンディショニング 【尿漏れ改善】骨盤底筋群トレーニングの重要なポイント #155 2020年4月11日 骨盤底筋群とは骨盤の一番底にある深部の筋肉で、腹圧を掛ける際に働く筋肉の1つです。 女性にとって骨盤底筋群は、子宮・膀胱・直腸などの内臓を支える非常に大切な筋肉です。 実はこの筋肉の働きが弱まる事によって、尿漏れを起こしやすくなる事があるのです。 尿漏れを引き起こす大きな原因は 「出産経験」「加齢」 の2つです。...