トレーニングの基礎 腸脛靭帯とは?実は靭帯組織ではなく筋膜 #131 2020年2月7日 腸脛靭帯って腸骨と脛骨を繋ぐ、超大きい靭帯じゃないの!? 恥ずかしながら僕も以前そう思っていた…汗 太ももの外側が張ったり、腸脛靭帯炎になって痛みが出る人も多いかと思います。 「いや~腸脛靭帯張ってるんだよね~」 なんて、よく聞いたりします。 しかし、なぜ日本語では〜靭帯と名前に付いているのに靭帯ではないので...
スポーツ科学 アイソメトリックスとは?3つの筋肉の収縮運動を覚える#129 2019年12月7日 運動学の勉強をすると「アイソメトリックス」「アイソトニックス」「アイソキネティックス」という言葉が必ず出てくると思います。これらの3つは "筋肉の収縮運動" の種類です。 最近スポーツの現場で、この "筋の収縮運動の使い分け" についての理解が、選手にも問われてたのを聞いて「あぁ、スポーツ指導も科学的になって...
コンディショニング アイシングは逆効果?やらないが世界の主流【筋衛生細胞】 #128 2019年12月5日 怪我をしたらまずアイシング 筋疲労軽減の為にアイスマッサージ これらが今までの常識であって RICE処置の「I」はアイシング(Icing)の「I」でもある訳なのですが なんと!! 「アイシングをしたら怪我の治りが遅くなる」 と言うの研究結果があり、実はアメリカでは最近のスタンダードとなっています。 私自身も以前...
コンディショニング 肩こりに肩もみは逆効果?「痛みの原因は別の場所にある」#127 2019年11月30日 肩が凝ったら肩もみ!! が常識であった時代は今は昔。 実は、肩もみをしても肩こりは治りません。 ましてや悪化する事すらあるのです。 一時的に血流が良くなり症状が緩和するように感じるかもしれませんが、肩もみで肩の痛みが完治した経験がある方はほとんどいないのではないでしょうか? 肩もみで悪化する肩こり やはり凝ってい...
スポーツ科学 知的謙遜と間違いを認める能力【時代と共に変化するトレーニング科学】#126 2019年11月26日 「水を飲んだらいけない」 「お酢を飲んだら体が柔らかくなる」 「筋トレをすると体が硬くなる」 「筋トレをすると動きが遅くなる」 今では考えられませんが、驚くべきことにこれらは過去に運動の指導の現場で普及していた教えです。 しかし、それから数年から数十年が経過し、科学が進歩したことによりこの様な過去の常識が間違...
サプリメント 筋トレ後30分がゴールデンタイムは嘘?プロテインの摂取方法 #125 2019年11月25日 『筋トレ後30分がゴールデンタイム!』 ジムやスポーツ施設に行くと、トレーニング後にプロテインを飲む人を見かけることがあると思います。 これは「トレーニング後の30分が、体のタンパク質の吸収率が最も上がる!」と言われていることが理由です。 実は、最近「このゴールデンタイムを守らなくても、大きな影響がないのでは?」...
スポーツ科学 ランニングでは痩せない?走ってるのに痩せない方へ #124 2019年11月22日 ダイエットの為にランニングをされてる人は大勢いると思います。 実際にジムに行くと、多くの人がトレッドミルで汗を流しています。 がしかーし、 実はこのランニング。 「あまりダイエット効果が高くない!」 とたびたび話題に上がります。 え?常識が覆りすぎて、PANIC!! そんなあなたの為に、説明いたします。 ※ ...
コンディショニング ヨガは腰痛に効果なし?「ヨガインストラクターはほぼ腰痛」#123 2019年11月21日 ヨガのインストラクターは、手足を大きく伸ばしたり、 "柔らかい人が多い" イメージがあると思います。 しかし、実は柔らかいヨガのインストラクターほど "腰痛" になりやすい、いや、 "ほぼ腰痛" を抱えているとご存知でしたか? そもそも日本や欧米で普及しているフィットネスのヨガは、柔軟性とバランス能力を鍛える "健...
歪み改善 足首とアキレス腱が太い原因【細くする為の方法】#122 2019年11月15日 ■ 脚を細くしたけど足首が太い ■ 一生懸命トレーニングを行っても足首が細くならない ■ アキレス腱をシュッとさせたい この様なお悩みを持つ人も、多いのではないでしょうか? 「私は生まれつき足首が太いんです…」 時々、こんな風に言う人もいますが、決してそんなはずはありません。 もちろん骨の太さは個人差があるも...
スポーツ科学 イチロー選手が引退会見で話した「頭を使わなくてもできる野球」とは? #99 2019年3月28日 イチロー選手が引退会見の際に気になる発言をしていました。それは「頭を使わなくてもできる野球」に変わりつつあると言う発言です。この発言の真意は一体どこにあるのでしょうか?近代の技術革新によって起こるスポーツのあり方を考えていきたいと思います。...