サプリメント クラスターデキストリンとマルトデキストリンの違いと摂取方法 #31 2018年5月17日 ハードな運動中のエネルギー源である糖質の枯渇を防ぐ為にマルトデキストリンを水に溶かし、カーボドリンクを摂取する人は多いと思います。しかし血糖値の急降下「インシュリンショック」を引き起こすリスクがあります。そこで最近注目されているのがクラスターデキストリンです。その摂取方法やタイミングをご紹介します。...
トレーニングの基礎 膝が内側に入る(ニーイン)2つの原因とその改善方法 #30 2018年5月15日 膝が内側に入る(ニーインの)原因とその改善方法をご紹介します。膝が内側に入る動作を「ニーイン・トゥーアウト」と呼び、この動作不良が膝痛・腰痛の原因になります。 膝が内側に入る代表的な2つの原因「回内足(扁平足)」と「中臀筋の機能不全」の改善方法を考えます。...
メンタル 怪我や不調をプラスに変える 圧倒的な差がつく重要な考え方 #27 2018年4月28日 怪我や不調になった際にどの様にその状況を捉えますか?実は、この様な状況は身体が発するサインで、悲観するだけではなくその元凶を探す事で。次に繋がるステップになりうるのです。...
トレーニングの基礎 スキー技術向上の為に高重量スクワットが悪とされる事の真偽について考えてみる #25 2018年4月14日 スキーのオフトレーニングとしてスクワットを行う人は多いと思いますが、度々『高重量スクワットをするとスキーを横に押さえる力が付きすぎる』という理由で高重量のスクワットをやらないと言う話を耳にしますが、その真偽について考えてみたいと思います。...
競技能力向上 トレーニングでポテンシャルを伸ばす【練習だけする事でぶつかる限界】#23 2018年3月28日 スポーツの技術練習だけを行っている人で、他の人との差を感じる時があると思います。しかし技術練習だけ行ってもなかなかその差を埋める事が難しいのです。体のポテンシャルという差があるからです。トレーニングによりこのポテンシャルを伸ばす事が可能です。...
傷害予防 筋筋膜性腰痛とは?腰痛を引き起こす主な3つの原因 #22 2017年10月10日 腰痛として診断される約8割は「筋・筋膜性腰痛」であると言われています。重症のものはぎっくり腰とも呼ばれます。実は腰痛には腰ではなくほぼ身体の他の部位に原因があります。代表的な腰痛の原因と改善方法について解説します。...
トレーニングの基礎 桐生祥秀選手が100mで9秒台を出す為に取り組んだ事 #21 2017年10月7日 陸上短距離で日本人初の9秒台を出した桐生祥秀選手。実は、桐生選手は室伏広治選手の教えのもと身体の動作を根本から見直す新たなトレーニングに取り組んでいました。果たしてどの様な身体作りに取り組んできたのでしょうか?...
トレーニングの基礎 ショルダーパッキングとは?肩を痛めない為の重要な要素 #19 2017年9月26日 肩甲骨周りの安定性が低いと「インピンジメント症候群」や「上腕二頭筋腱炎」を引き起こします。手を上にあげる「オーバヘッドポジション」をとるスポーツでは肩の故障は非常に多く、選手生命にも関わってきます。そこでショルダーパッキングを利用し肩甲骨のポジションを安定させる事が重要になります。...