ネットニュース 【なぜ?】飲食店でもないのに20時閉店に時短するスポーツジム #238 2021年2月3日 首都圏での2度目の緊急事態宣言の延長が決まり、大手スポーツジムも足並み揃えて "20時までの時短営業" を発表しました。 ん? え? なぜ??Why? 僕の認識では、スポーツジムは飲食店ではないのですが、空気を読んでか、クレームを恐れてか、なぜか20時までの短縮営業をするスポーツジム。 いや、昨年の緊急事態...
ネットニュース ジョイフィット47店舗閉店を発表【今後の業界動向】#234 2020年11月9日 株式会社ウェルネスフロンティアが運営する大手スポーツクラブ『JOYFIT』が、2021年1月31日をもって全国で47店舗を閉店させる事を発表。 JOYFITは、総合型ジムからマイクロジムまで、国内外で300店舗以上を展開していましたが、その一部を閉店。 海外では5月に『ゴールドジムが破産』と言う、大きなニュースがあり...
フィットネス事業 日本の「フィットネス人口」は、なぜ増えないのかを分析【市場規模】#222 2020年10月1日 フィットネス業界にいると 『(コロナ以前)最近ジムの数も増えてるし、通う人も増えてるよな~』 『まだまだフィットネス市場は伸びるな~』 なんて事を思ったりします。 実際に2010年以降は、ホットヨガブームや、24時間ジム、暗闇系フィットネスの普及により、日本のフィットネス人口は増加傾向にあります。 その市場規模は『約...
ネットニュース ホットヨガに潜む危険性『美化された効果とヨガブームの歴史』#190 2020年7月14日 1990年代、日本におけるヨガのイメージは "最悪" な物となっていました。 それはあの地下鉄サリン事件という、日本中を震撼させた事件を起こした宗教団体 "オウム真理教" が、集団を統治する為にこのヨガを利用していた事による影響です。 2000年代に入り、そのイメージが薄らいだ頃、日本に "第二次ヨガブーム" が到来...
コンディショニング 【熱中症リスク】マスク着用での運動は普通に危険でしょ #176 2020年6月11日 6月に入り "一気に上昇してきた気温と湿度" 関東地方も梅雨入りし、蒸し暑い季節が始まりました。 現在、新型コロナウィルス感染対策で、街では多くの人がマスクを着用していますが、この季節のマスクは "初体験" の人も多いのではないでしょうか? 緊急事態宣言中にも「ランニングでのマスク着用」を呼びかけられたり、現在営業再...
フィットネス事業 【営業再開】自粛解除で分かれるスポーツジムのビジネス戦略と必須戦略 #175 2020年6月8日 5月に "緊急事態宣言" が明け、東京都でスポーツジムの段階的な規制緩和の繰上げされた事もあり、6月に入り多くのスポーツジムが "営業再開" をしました。 しかし、以前もお話しした様に、早期のクラスター発生の影響による規制、感染懸念による会員離れ、幽霊会員の退会、休館によるダメージは甚大であり、大手スポーツジムが "...
フィットネス事業 【withコロナ】フィットネス産業は『娯楽』ではなく『インフラ』#170 2020年5月2日 4月8日に緊急事態宣言が発令され、多くのスポーツジムは休館を余儀無くされました。 スポーツジムは早期にコロナ感染者が確認された事から、政府から名指しで注意喚起され、3月に入り利用者が激減、そして緊急事態宣言で多くの施設が休館となりました。 ウィルスの温床として容易に思い当たる、キャバクラや風俗産業への政府の対応が遅れ...
トレーニング法 オンライントレーニングとは?自宅で運動不足解消 #157 2020年4月13日 こんな方向けの記事です! ▷「オンライントレーニングってどうなの?」と思っている方 ▷ 在宅ワークで運動不足になっている方 ▷ 時間を効率よく使って運動を行いたい方 テクノロジーの進化によって、多くの物が "ネット上" で実施可能になりました。 SkypeやZoomといったオンラインサービスを使い、打ち合わせや会議が...
トレーナー業 健康ブーム・フィットネスブームは終わるのか? 【コロナショック】#156 2020年4月12日 こんな方向けの記事です! ▷ フィットネスの未来が気になる方 ▷ アフターコロナが気になる方 総合型フィットネスジムから、24時間ジム、暗闇系フィットネス、ヨガスタジオ、女性専用ジム、個室パーソナルジムなどが日本のフィットネス市場は急速に成長し、長らく3%台を停滞していたフィットネス人口が2018年に4%台にのりました...
ネットニュース コロナショックが将来の働き方の大きな転換期 #154 2020年4月10日 政府から緊急事態宣言が発令され、多くの人が仕事や生活を制限され、経済的にも非常に苦しい状況に置かれているはずです。 既に宿泊業、飲食業、食品製造業を中心に45社が経営破綻手続きを行い、これからも企業の倒産が増加していく事が考えられます。 緊急事態宣言により、宿泊施設や飲食店、サービス業などの人と接する仕事を生業と...