「太ももの外側が張る」 この様な症状がある時、太ももの外側を伸ばすストレッチをした事がありませんか? 太ももの外側には "腸脛靭帯" と呼ばれる組織があります。 腸脛靭帯は、以前の記事「腸脛靭帯とは?実は靭帯組織ではなく筋膜 」でもお話した事がありますが "靭帯組織ではなく筋膜組織" です。 四つん這いの赤ん坊には腸...
「ポジティブな思考は、強い力発揮に直結する」 先日見ていたTEDxの動画の中で「 "ネガティブなイメージ" を持つと力が弱まり "ポジティブなイメージ" を持つと力が強まる」という実験を行なっていました。 (7:20あたりから) #内容は発声に関する力の使い方のお話 「あ!これはアスリートも知っておいた方が良い、重要...
「四十肩と五十肩は治らない」 これが現代医学の世界では、通説になっています。 しかし!実は "腕が上がらない" この症状の全てが五十肩・四十肩という訳ではなく、それ以外にも原因は存在します。 今回のお客様は「四十肩になり、2か月前から左肩が上がらず、無理に上げると痛みが生じる」との症状でした。 「四十肩か…」と...
「ストレッチは筋肉を伸ばしてはいけない」 ん?どういう事?伸ばさなきゃストレッチじゃないでしょ笑 と思うかもしれませんが、実はこれが "効果的なストレッチ" を行う為に、非常に重要なポイントなのです。 ストレッチを習う時に 「筋肉が伸びるのを感じましょう」 「筋肉の両端を遠くに離す様に行いましょう」 みたいな感じで...
今日は意外と知られていない、ワンポイント運動学のお話です。 解剖学や運動学のお勉強をしていくと「あれ?教科書と違うじゃないか!」と思う様な事が度々出てくるのですが、これがまた研究途上である科学の面白さでもあります。 という訳で、背中を縦断する大きな筋肉 "脊柱起立筋" のお話をしたいと思います。 脊柱起立筋と言えば...
脚を細くする為に "リンパマッサージ" を日々行っている女性もいらっしゃるかと思います。 実際に、むくみの原因となる、リンパ管のつまりを解消できれば、脚がスッキリとするはずです。 しかし、また1日過ごすと脚が浮腫み→マッサージ→浮腫み→マッサージ‥ こんなイタチごっこをしていませんか? 実は "根本的な原因" が解...
前回の記事に引き続き『手術』に関する話題です。 外科手術を受ける人の目的の多くは『体の痛みを取る事』だと思います。 その中でも特に多いのが膝・肘・足首・手首といった、靭帯や骨など関節の問題を解消する為の手術です。 手術によって組織が再建され、リハビリによって機能が回復し、日常生活やスポーツに復帰すると思います。 し...
『できれば手術はしたくない』 と、手術を勧められた人は一度は思うのではないでしょうか? 最初に断っておきますと、僕は外科医ではないので『手術をするべきか、やめるべきか』の判断はできません。 それを踏まえた上で、少しでも "手術の選択に悩む人" のお役に立てればと思っています。 痛みの原因は本当にそこ? 骨折や大怪...
日本で『パーソナルトレーナーの資格』と言うと、NSCAやNESTAといった団体の資格が有名であり、実際に取得する人も多いかと思います。 しかし、世界のシェアを見てみるとどうでしょうか? 実は、世界でトレーナーを目指す約75%の人が、このNASMの資格を取得しています。 日本でも数年前からR-bodyが、日本にNAS...
ビタミンと聞くと、 『あ~、不足しがちだから摂った方が良いよね。美容にも良さそうだし』 なんて思う人が多いと思います。 しかも "マルチビタミン" なんて聞いたら 『え、マルチなの!?お得!好き!』 と、誰しもが思うはずです。 事実、マルチビタミンを進めるトレーナーや美容関係者は多く、サプリメントのおすすめランキ...
月間記事ランキングTOP10
データはありません
カテゴリー
アーカイブ