メンタル 新しい動作を体に覚え込ませる為に重要なポイント #233 2020年11月8日 スポーツの為に、日々トレーニングに励む方は多いと思いますが、今のトレーニングはスポーツの為に本当にプラスになっていますか? ここでまず、トレーニングの目的を再確認してみます。 □ スポーツパフォーマンスの向上 □ 怪我の予防 この2つが大きな目的になるはずです。 ここで抑えておきたい重要なポイントは、必ずしも 『筋肉...
トレーニング法 デッドリフトをスポーツパフォーマンスの向上に繋げる為のコツ #230 2020年10月30日 肩甲骨を適切なポジションに維持できないと、肩や腰を痛めたり、様々な問題を引き起こす可能性があります。 その時に重要になるのが『ショルダーパッキング』と呼ばれる、肩甲骨を安定させる能力です。 特に、胸や背中の様な上半身を鍛える種目で、適切にショルダーパッキングを行う事で、肩甲骨の正しいポジションを、体に覚え込ませる事...
コンディショニング 大腰筋(腸腰筋)の正しいストレッチ方法 #228 2020年10月26日 インターネットで『大腰筋(腸腰筋)のストレッチ』と検索すると "脚を前後に大きく開く方法" がよく紹介されています。 しかし、このストレッチは大腰筋がしっかり伸びないどころか "体を痛める危険性" もあるのです。 大腰筋は、体の深部にある非常に重要な筋肉で、硬くなると様々な体の問題を引き起こします。 体のコンディシ...
トレーナー業 「解剖学」や「運動学」は、勉強し続けないとすぐに時代遅れになる #227 2020年10月24日 現在から、戦後の時代を観察したら、何もかもが古く『今じゃ考えられない生活だな~』と、誰もが思うはずです。 同じ様に、数十年後の未来から現在を観察すると、何もかもが古くなり、きっと『あの頃は、あれが当たり前だったよな~』なんてコトで、溢れているはずです。 よく言われる事ですが、その時代の常識は、決して未来の常識とは限ら...
傷害予防 フォアフット走法の習得の前にランナーがやるべき事 #226 2020年10月23日 トップランナーが、採用していると言う『フォアフット走法』 速く走れる走法ということで話題になり、こぞってマネをするランナーが増えている様です。 フォアフット走法は、つま先で着地しカカトを着地させない走法で、足を着地させる位置の違いにより『ミッドフット』『ヒールストライク』と呼ばれる走法もあります。 しかし、実は『た...
傷害予防 【前十字靭帯】再建手術後の「あのリハビリ」には要注意 #217 2020年9月25日 スポーツ傷害で多い「前十字靭帯断裂」 特に、サッカーやバスケ、スキーなど "横方向への膝のねじれ" が生じるスポーツに、多い怪我です。 男性よりも女性の方が、発生率が高いと言われていますが、これは以前もお話しした、 "リラキシン" というホルモンの関与だと考えられています。 前十字靭帯の再建手術後のリハビリは、競技...
トレーニングの基礎 スクワットの「つま先より膝を前に出しちゃダメ」を信じちゃダメよ #213 2020年9月16日 時々、スクワットの時に「つま先より膝を前に出しちゃダメ」と言っているのを聞く事があります。 スクワットを教わった事がある人は、一度は言われた事があるかもしれません、 実は、これを鵜呑みにする事は "超危険" です。 今まで、鵜呑みにし過ぎて "危険なスクワット" をする人を、星の数ほど見てきました。 では、これが危...
機能改善 トレンデレンブルグ歩行とは?その原因と改善方法 #211 2020年9月7日 怪我をしやすい人の歩き方を観察すると、歩き方に "怪我の徴候ちょうこう" が現れている事がよくあります。 その代表的な症状に「トレンデレンブルグ徴候」というものがあります。 「トレンデレンブルグ徴候」は、聞き慣れない言葉かもしれませんが、専門家の中では有名な "怪我予備軍" の歩き方なのです。 歩き方に問題があると...
機能改善 「足の大きさの左右差」がある原因は?#210 2020年9月5日 "右が24㎝で、左が24.5㎝" 「足のサイズが左右で違うんですよ~」と言われる事が多々あるのですが、左右の足のサイズ違いますか? 体の左右差は誰にでもあり、手足の大きや長さの左右差を、感じている人も多いかもしれません。 実際に、左右の足のサイズを比べてみると、1㎝ほど違う人も結構います。 実は、この "左右の足サ...
機能改善 浮き指の原因とセルフ改善方法【足元の歪み】#209 2020年9月1日 脚に何かしらの問題がある人の整体を行う時、足指が "浮き指" になっている事が多々みられます。 浮き指とは「足指が地面から浮いていたり、付け根から上に持ち上がっている状態」です。 あ、それ私…と思う方も、意外と多いのではないでしょうか? 実は、体の土台である足裏が、正しいポジションにない事で、膝や股関節などに負担を...