トレーニングの基礎 パワーベルトは必要ない?高重量トレーニングで使うべきか否か #69 2018年9月5日 高重量トレーニングを行う際に腹圧を高めるた為に「パワーベルト」を使っている人は多くいると思います。しかし「スポーツパフォーマンスを向上させる」という観点で考えた時にこの方法は有効なのでしょうか?パワーベルトの是非について考えて行きます。...
トレーニングの基礎 片足立ちのトレーニングが競技能力向上に有効な理由 #68 2018年9月4日 競技能力を向上させる為にトレーニングを行う場合、スクワットやデッドリフトなどの両足を同調させて行うトレーニングだけでなく、片足で行う一側性のトレーニングが非常に有効です。なぜ身体の機能を向上させる為に、片足のトレーニングが有効なのかを考えていきます。...
トレーニングの基礎 フォースカップルとは?4つの動作パターンで連動性を向上させる #64 2018年8月18日 フォースカップルと呼ばれる代表的な4つの機能パターン、「後方斜めサブシステム」「前方斜めサブシステム」「側方サブシステム」「深垂直サブシステム」をご紹介します。単体の筋肉を鍛えるだけではなく複数の筋肉を同時に鍛える事が、身体の動作の質を向上させる為には重要になります。...
トレーニング法 ラットプルダウンで意識すべきポイント【広背筋に効かせる】#62 2018年8月14日 『背中のトレーニングのやり方がイマイチわかりません!』 という人は意外と多いかと思います。 背中の代表的なマシントレーニングが "ラットプルダウン" です。 "ラット" とは英語で "広背筋(latissimus dorsi muscle)" を意味し、ラットプルダウンは広背筋をターゲットとしたトレーニングです。 トレ...
トレーニングの基礎 【相反抑制と協働筋支配】痛みを治す為に、まず痛みの原因を学ぶ #49 2018年6月24日 身体に痛みが出る原因を知る事は、怪我から復帰する上で非常に重要です。筋肉が過活動という拘縮を起こす事により、拮抗筋の働きが相反抑制により低下します。そして筋肉の出力を補う為に協働筋支配が起こり、それが痛みや怪我として現れます。...
傷害予防 前十字靭帯(ACL)断裂のリハビリをする方へ【再発率を下げる】#42 2018年6月9日 競技復帰した人の前十字靭帯 (ACL) 断裂の再発率は約50%と言われています。 なぜ再建手術、リハビリをして、這い上がる思いで復帰をしたにも関わらず、こんなにも高確率で再発してしまうのでしょうか?靭帯断裂の本当の原因を突き止める事が再発防止の鍵になります。...
トレーニングの基礎 膝が内側に入る(ニーイン)2つの原因とその改善方法 #30 2018年5月15日 膝が内側に入る(ニーインの)原因とその改善方法をご紹介します。膝が内側に入る動作を「ニーイン・トゥーアウト」と呼び、この動作不良が膝痛・腰痛の原因になります。 膝が内側に入る代表的な2つの原因「回内足(扁平足)」と「中臀筋の機能不全」の改善方法を考えます。...
トレーニングの基礎 あまり知られていない大臀筋のもうひとつの機能 #29 2018年5月11日 “臀筋群“ が使えるかが重要!という話は過去にも何度かしていますが、その理由の1つに 実はあまり知られていない 要素があります。...
トレーニングの基礎 ショルダーパッキングとは?肩を痛めない為の重要な要素 #19 2017年9月26日 肩甲骨周りの安定性が低いと「インピンジメント症候群」や「上腕二頭筋腱炎」を引き起こします。手を上にあげる「オーバヘッドポジション」をとるスポーツでは肩の故障は非常に多く、選手生命にも関わってきます。そこでショルダーパッキングを利用し肩甲骨のポジションを安定させる事が重要になります。...
トレーニングの基礎 モビリティファーストとは?パフォーマンス向上の為に必須の基礎知識 #6 2017年8月30日 スポーツパフォーマンス向上を目指した身体作りをする上で「Joint by joint thory」は非常に重要になります。全ての関節は「モビリティ関節」「スタビリティ関節」の2つの機能に区分されますが、モビリティ関節がまずは非常に重要になってきます。...