コンディショニング 筋膜リリースとストレッチの違い【筋肉を緩める方法】#277 2021年7月1日 今回は、いままで話題として直接触れるのを避けてきた "筋膜リリース" について触れていきます。 #禁断の言葉 #R18 ここ数年で "筋膜リリース" という言葉が流行り、運動をする人であれば聞いたことがあると思います。 しかし、この言葉は誰が流行らしたのか、専門家からするとツッコミたくなる言葉で、色々それっぽい説明...
トレーニングの基礎 【エキセントリック収縮】トレーニングで意識すべき重要点 #276 2021年6月22日 「エキセントリック?何それ?」という人もいらっしゃるかもしれませんが、本日もゴリゴリ行きたいと思います。 #トレーニング初中級者向け いきなり "謎の横文字" が出てきてアレルギー反応を起こしそうですが、トレーニングを行う人であれば、ぜひ知っておいて欲しい "基礎知識" です。 続けます。筋肉の動きには「コンセント...
おすすめ商品 トレーニングギアおすすめ3選【スポーツの為の筋トレ】 #275 2021年6月21日 トレーニング歴が長くなる程、その質を上げる為の「トレーニングギア」を使っている人も多いかと思います。 しかし!ここで注意しなくてはならない事があります。 それは「多くのトレーニングギアは、高重量を扱う為のサポート目的で作られている」という事です。 もちろん "ボディメイク" や "パワーリフティング" など競技を行...
トレーニング法 上半身だけ鍛える事で起こる問題【広背筋の盲点】#274 2021年6月20日 「気付いたら "上半身のトレーニング" ばかりしている」 スポーツの為に始めたのに、いつの間にか目的が「...あれ?」なんて男性は少なくないと思います。 #男性アスリートあるある 「スポーツ競技の為にトレーニングを行うこと」は、素晴らしいことですが、筋肉がついてもスポーツに "プラス" に働かなくては全く意味がありま...
トレーニング法 「バランスボールの上でスクワット」はスポーツには活きない #271 2021年6月12日 一時期 "バランスボール" が流行り「邪魔だな〜」と思いながらも、部屋に置いていた人も少なくないかもしれません。 バランボールは多様性があり、特に "バランストレーニング" で重宝されていました。 その中でも、高難度の「バランスボールの上でスクワット」をするトレーニングがあります。 僕も学生の頃に、狭い部屋でバランス...
トレーニング法 ローテーターカフの鍛え方「なぜ鍛えた方が良いのか?」#269 2021年6月10日 スポーツやトレーニングをする人であれば "ローテーターカフ" という言葉は耳にした事があると思います。 実際に「鍛えてます!」と言う人もいれば、意外と「スルーしてます…」と言う人も多いのではないでしょうか? #僕も長らくスルーしてました #別に鍛えなくていいっしょと #すみません甘く考えてました ローテーターカフとは...
傷害予防 【関節が硬い原因】曲がらない関節は今すぐ曲がる様にすべき #266 2021年6月5日 痛みや怪我をする人のよくある特徴として「関節の可動域が狭い」というものがあります。 #本当によくあります 「本来あるべき関節の可動域が失われている」という事は、他の関節が必要以上に動いてしまったり、必ず他の部位に "過剰な負担" を掛けます。 怪我をした人の体をチェックすると「怪我をする前からどこかの関節に問題を抱え...
機能改善 「あぐら」がかけない原因と改善する為に有効な方法 #265 2021年5月29日 「股関節が硬くて "あぐら" がかけない(>_<)」 元々、床文化であった日本では、当たり前の様に、皆 "あぐら" をかいていました。 しかし明治維新以降、椅子文化が急速に普及し、床文化が減少したことで "あぐらをかけない人" や "しゃがめない人" が急増したと言われています。 これらの姿勢を取れない...
機能改善 「肋骨が開いている」矯正方法とその原因 #262 2021年5月18日 「肋骨が出っ張っている」 この様なお腹の形状は "生まれつきの骨格" なのでしょうか? 体の骨格は、骨の大きさや太さこそ、ある程度遺伝で決まりますが、動く部位の骨格に関しては、そうとは限りません! 実は、骨格の形状は、日常的な姿勢や習慣によって、後天的に作られているものがほとんどです。 よくある物で言えば、 デスク...
コンディショニング 「不定愁訴」の改善の為に試して欲しい方法 #261 2021年5月17日 不定愁訴とは「原因不明の体の不調」の事です。 これは臨床用語で、以下の様に書かれています。 「頭が重い」「イライラする」「疲労感が取れない」「よく眠れない」などの、「なんとなく体調が悪い」という自覚症状の訴えがあるものの、検査をしても原因となる病気が見つからない状態を指す。 なぜ、この様な不調を訴えているにも関わら...