スポーツ科学 マイナースポーツの普及を阻む「スキル至上主義」の存在 #301 2021年9月21日 スポーツ財団の調査によると、スポーツジムなどに通う "フィットネス人口" は増加傾向にあるものの、日本の "スポーツ人口" は徐々に減少しています。 特に、人数が必要で手軽に行えない団体スポーツの減少傾向は強く、中でも子供の野球の競技人口は10年前の2/3まで減少しています。 #坊主の高校球児に憧れない子供たち #保...
スポーツ科学 スポーツ能力に「遺伝子」はどのくらい関係があるのか?#300 2021年9月19日 スポーツに勤しんでいる人が "必ず" と言う程ぶつかるのが「能力の壁」だと思います。 「素質が違う!」「センスがある!」「サラブレッドだ!」 なんて一度は言われてみたいものですが、圧倒的に能力の高い少数民族と自分を比較して "ハンカチを噛んだ経験" がある人も少なくないはずです。 #もはや僕はハンカチをぱくぱく食べて...
スポーツ科学 筋持久力をアップさせる為の「胸鎖乳突筋」の秘密 #289 2021年8月12日 先日行ってきた「超人たちの人体」展が、とにかく面白かったのですが、その中で最も衝撃を受けたのが、ゲレイプ・ドレセル選手の "科学を凌駕する体の進化" でした。 #もう名前が超人 ドレセル選手は、東京オリンピックの競泳種目で5冠を達成し、100Mバタフライでは「49秒45」の世界記録で優勝をしました。 この記録は、20...
スポーツ科学 「超人たちの人体」展でトップアスリートの身体能力を科学してきた #288 2021年8月10日 日本科学未来館で開催されている特別企画「超人たちの人体」 この展示会では、世界の頂点を極めたトップアスリートの人体の秘密に、最先端の科学研究から迫り、可視化されたデータに触れる事ができます。 #しかも無料で 研究対象となっているアスリートは、 ■ ウサイン・ボルト(言わずと知れた陸上100mの世界記録保持者) ■ タ...
スポーツ科学 オリンピックを見て思う「結果を左右する要素」の正体 #287 2021年8月8日 早いもので「オリンピック TOKYO2020」が閉幕しました。 この2週間、ハイライトを観て選手のストーリーに秒速で感情移入してしまう僕は、毎朝YouTubeを観て泣いていました笑 #お涙ちょーだい動画 #お涙あげちゃう青木 今大会は日本選手団の活躍も目覚しく、金メダル27個を含む58個のメダルを獲得し、2016年の...
スポーツ科学 大谷翔平選手の活躍が日本人のトレーニング概念を変える #278 2021年7月4日 連日ホームランを量産し、現在ア・リーグの "ホームランダービー" トップを走るエンゼルスの大谷翔平選手。 もう「ゴイスー!」としか言いようがないですよね…! この大谷選手の活躍は間違いなく、日本の朝に元気を与えているはずで「やっぱりスポーツの力は無下にできないよな~」なんて思ったりしています。 個人的な感覚ですが、1...
スポーツ科学 アイソメトリックスとは?3つの筋肉の収縮運動を覚える#129 2019年12月7日 運動学の勉強をすると「アイソメトリックス」「アイソトニックス」「アイソキネティックス」という言葉が必ず出てくると思います。これらの3つは "筋肉の収縮運動" の種類です。 最近スポーツの現場で、この "筋の収縮運動の使い分け" についての理解が、選手にも問われてたのを聞いて「あぁ、スポーツ指導も科学的になって...
スポーツ科学 知的謙遜と間違いを認める能力【時代と共に変化するトレーニング科学】#126 2019年11月26日 「水を飲んだらいけない」 「お酢を飲んだら体が柔らかくなる」 「筋トレをすると体が硬くなる」 「筋トレをすると動きが遅くなる」 今では考えられませんが、驚くべきことにこれらは過去に運動の指導の現場で普及していた教えです。 しかし、それから数年から数十年が経過し、科学が進歩したことによりこの様な過去の常識が間違...
スポーツ科学 ランニングでは痩せない?走ってるのに痩せない方へ #124 2019年11月22日 ダイエットの為にランニングをされてる人は大勢いると思います。 実際にジムに行くと、多くの人がトレッドミルで汗を流しています。 がしかーし、 実はこのランニング。 「あまりダイエット効果が高くない!」 とたびたび話題に上がります。 え?常識が覆りすぎて、PANIC!! そんなあなたの為に、説明いたします。 ※ ...
スポーツ科学 イチロー選手が引退会見で話した「頭を使わなくてもできる野球」とは? #99 2019年3月28日 イチロー選手が引退会見の際に気になる発言をしていました。それは「頭を使わなくてもできる野球」に変わりつつあると言う発言です。この発言の真意は一体どこにあるのでしょうか?近代の技術革新によって起こるスポーツのあり方を考えていきたいと思います。...