トレーニング法 筋トレをするのに「効果的な時間帯」は何時ごろ?#94 2019年3月14日 近年、日本でも24時間営業のジムが急速に展開されています。様々な時間帯でのトレーニングが可能になりましたが、科学的にみたトレーニングに適した時間帯はどの様な時間帯なのでしょうか?これには自律神経の働きが大きく関与しています。...
傷害予防 関節可動域と柔軟性は違う?【自動運動と多動運動】 #88 2019年1月18日 身体の関節の柔軟性と可動性は違い、柔軟性が高い人が可動性が高いとは限りません。柔軟性とは関節可動域(ROM)もしくは他動的関節可動域と呼ばれ、可動性は自動的関節可動域とも呼ばれます。これらの違いとその3つの制限因子について解説します。...
コンディショニング たばこがスポーツに与える悪影響【喫煙アスリートの是非】#87 2018年11月22日 日本人のプロアスリートが喫煙をする姿を見て「なぜパフォーマンスをあげる為に努力できるのに、たばこを吸うのか?」と海外の選手は驚くと言います。たばこの煙やニコチンは体に様々な悪影響がある事が科学的にわかっています、一体喫煙をするアスリートはどの様な心理なのでしょうか?...
トレーニング法 『使えない筋肉』と言われるボディビルダーから学ぶ動ける身体作り #82 2018年10月24日 ボディビルダーの様な筋肉が「使えない筋肉」と言われる事がありますが果たしてどうなのでしょうか?実は意外にもボディビルダーの身体作りには、動ける身体を作る為のヒントが隠されています。スポーツの為に身体作りを行う人こそ、ボディビルダーから身体作りを学ぶべきなのです。...
トレーニングの基礎 『見せる筋肉』と『使える筋肉』の違い 〜スポーツに筋肥大は必要か?〜 #81 2018年10月19日 筋力トレー二ングで、筋肉をつけている人を見て 『見せ筋!』 『使えない筋肉!』と、揶揄する様な言葉を耳にする事があります。 同じ筋肉であるはずなのに『使える筋肉』と『使えない筋肉』と呼ばれる差は何なのでしょうか? この答えは、身体について勉強している人にとっては愚問かもしれませんが "世の中にはびこるこの言葉" に...
トレーニングの基礎 ポステリアチェーンとは?必要な筋肉と効率的な運動連鎖 #79 2018年10月14日 姿勢の維持や動作を起こす時に「キネティックチェーン」と呼ばれる運動連鎖があります。中でも背面の運動連鎖である「ポステリアチェーン」は非常に重要になります。広背筋や殿筋群、ハムストリングスなどを連動的させる動作パターンの習得が重要になります。...
競技能力向上 技術的なスポーツで不調やスランプに陥る原因はどこにあるのか? #78 2018年10月10日 スポーツを行なっている人は、調子が悪く何をやっても上手くいかない日に出くわす事があると思います。よくスランプや不調と言われるものです。果たしてこの様な状態は一体何が原因で起こるのでしょうか?...
トレーニング法 【ドロップスクワットの効果】トランジションフェーズを鍛える #76 2018年9月28日 スピードが上がった動作の中では筋肉の弾性力から生まれる弾性エネルギーの利用が重要になります。動作にはエキセントリック・コンセントリック・トランジションの3つのフェーズがあり、強い力発揮のためにはトランジションフェーズの強化を忘れずに行う事が肝です。...
傷害予防 腹圧の掛け方はドローインじゃなくてブレーシングを使うべき #75 2018年9月27日 体幹部を安定させる腹圧の手法として「ブレーシング」と「ドローイン」がありますが、果たして実践動作の中ではどちらを採用すべきなのでしょうか?実はドローインは腹部のインナーマッスルである腹横筋を鍛えるエクササイズとして広まったはずでしたが...
競技能力向上 『歳を取ると身体能力に限界が来る』と言うのはトップアスリートのお話 #73 2018年9月22日 歳を取ると身体能力の限界が来ると思いますか?加齢に伴って筋肉や関節などに様々な問題が発生し始めますが、実はこれらの大半の問題は取り組み方次第で解決する事ができます。つまり何歳であろうと、身体のピークをる来る事は実は可能なのです。...