身体のコンディショニングの為に疲労回復の仕組みの理解が重要です。「超回復理論」と言う理論がありますが、実は矛盾が生じ近年では「フィットネス–疲労理論」と言う理論が提唱されています。この理論は、ピーキングを作るためのテーパリング法の為に重要になってきます。...
- ホーム
- 青木孝介 | スポーツトレーナー青木 - Part 24
青木孝介
現在広尾・白金高輪にあるPersonal Training Studio Buddyで活動しています。
痛み改善、パフォーマンス向上の為のスポーツトレーナー・スポーツ整体師を行っております。
【資格】
NSCA-CPT / NASM-PES / FMSトレーナー / 全日本スキー連盟技術員
青木孝介の記事一覧
ボディビルダーの様な筋肉が「使えない筋肉」と言われる事がありますが果たしてどうなのでしょうか?実は意外にもボディビルダーの身体作りには、動ける身体を作る為のヒントが隠されています。スポーツの為に身体作りを行う人こそ、ボディビルダーから身体作りを学ぶべきなのです。...
筋力トレー二ングで、筋肉をつけている人を見て 『見せ筋!』 『使えない筋肉!』と、揶揄する様な言葉を耳にする事があります。 同じ筋肉であるはずなのに『使える筋肉』と『使えない筋肉』と呼ばれる差は何なのでしょうか? この答えは、身体について勉強している人にとっては愚問かもしれませんが "世の中にはびこるこの言葉" に...
オンデーズ田中修治社長の著書「破天荒フェニックス オンデーズ再生物語」を読んだ感想をまとめてみました。この著書はnoteに掲載されていた記事を再編集された物語です。Amazonレビュー4.8の書籍だけあってスラスラと読む事ができました。...
姿勢の維持や動作を起こす時に「キネティックチェーン」と呼ばれる運動連鎖があります。中でも背面の運動連鎖である「ポステリアチェーン」は非常に重要になります。広背筋や殿筋群、ハムストリングスなどを連動的させる動作パターンの習得が重要になります。...
スポーツを行なっている人は、調子が悪く何をやっても上手くいかない日に出くわす事があると思います。よくスランプや不調と言われるものです。果たしてこの様な状態は一体何が原因で起こるのでしょうか?...
10月だというのに季節外れの夏日を記録した台風一過の都内。 生温い強風冷めやらぬ初夏の様な気候の中、久しぶりに薄手の短パンを履き、いつもの様に自転車を漕いでいる最中に、その事件は起きた。 いつも財布が入りもっこりと膨らんでいるはずの右ポケットが軽いことに不意に気付き、加速する下り坂の途中で思いっきり急ブレー...
スピードが上がった動作の中では筋肉の弾性力から生まれる弾性エネルギーの利用が重要になります。動作にはエキセントリック・コンセントリック・トランジションの3つのフェーズがあり、強い力発揮のためにはトランジションフェーズの強化を忘れずに行う事が肝です。...
体幹部を安定させる腹圧の手法として「ブレーシング」と「ドローイン」がありますが、果たして実践動作の中ではどちらを採用すべきなのでしょうか?実はドローインは腹部のインナーマッスルである腹横筋を鍛えるエクササイズとして広まったはずでしたが...
胸椎や股関節の可動域を向上させるモビリティトレーニングを行う際に「ランバーロック」と呼ばれる腰椎を固定するテクニックを用いる事で、効果的に可動域向上を図ることが出来ます。機能的な身体を作る為に先ず大事なことはモビリティファーストです。...
月間記事ランキングTOP10
データはありません
カテゴリー
アーカイブ